リフォーム工事工程

仕上がりなどに問題がないか常にチェックし、
正しい施工・高品質に責任をもって、作業させていただきます。

01外壁塗装工事

劣化しやすい欠点をカバーした、
独自の外壁塗装材でワンランク上の美しい外壁を。

主な工事工程

  • 01仮設足場組立

    マンション・個人住宅での外壁塗装において、地上から手の届かない部分を工事するために建物の外周に足場を設けます。鋼管や足場板を利用して作業員の安全を確保します。

  • 02メッシュシート貼り

    周囲の建物や通行人に塗料などが飛び散らないようにメッシュシートで建物全体を覆います。

  • 03高圧洗浄

    外壁に付着している汚れやコケ・カビなどを高圧洗浄機を使って洗い落とします。汚れたままの状態だといくら塗装をしても、塗膜の密着性が良くありません。

  • 04下地処理(左官、シール、クラック処理等)

    外壁のヒビ割れやめくれ、欠落部分などの補修をしていきます。傷みを直さずに塗装してしまうと、その箇所から再び傷んできてしまいます。

  • 05ビニール養生

    窓や玄関、その他開口部などに塗料が付着しないようにビニールで覆います。お車にはカーシートを装着させて頂きます。

  • 06下地調整(下塗り)

    塗料の主材を既存下地に密着させるために、シーラーやフィラーといった専用の下地材を塗装していきます。

  • 07主材塗装一回目(中塗り)

    いよいよ塗料の主材を塗装していきます。ムラにならないように均一に、塗り残しが出ないように隅々まで注意して塗布していきます。

  • 08主材塗装二回目(上塗り)

    主材塗装の二回目を行います。建物の外壁が、お客様の選んでいただいた色や模様に仕上がっていきます。

  • 09ビニール養生撤去

    窓や玄関、その他開口部などを覆っていたビニールを剥がしていきます。剥がした後に再度確認し、しっかりと手直しをしながら進めていきます。

  • 10木部・鉄部・その他ペンキ塗装

    雨樋や鉄柵など、外壁以外の部位に対してペンキを塗装していきます。色や箇所は、お客様との事前の打ち合わせで決定した通りに行います。

  • 11足場解体 及び 片付け・清掃

    専属の現場監督による最終検査が行われた後、足場を解体していきます。きれいになった建物を傷つけないよう細心の注意を払い、解体後の清掃も欠かさず行います。

【注意】使用する商材や工法によって多少工程が異なる場合が御座います。

02屋根塗装工事

目につきにくい屋根も綺麗に塗り替えることにより
風雨や太陽光などの厳しい環境からも家を守ります。

主な工事工程

  • 01屋根足場組立

    マンション・個人住宅での屋根塗装において、より安全に工事するために建物の屋根に足場を設けます。勾配が緩い場合は設置しない場合もあります。

  • 02高圧洗浄

    屋根に付着している汚れやコケ・カビなどを高圧洗浄機を使って洗い落とします。汚れたままの状態だといくら塗装をしても、塗膜の密着性が良くありません。

  • 03下地処理(クラック処理、瓦差し替え 等)

    瓦のヒビ割れや旧塗膜のめくれ、欠落部分などの補修をしていきます。傷みを直さずに塗装してしまうと、その箇所から再び傷んできてしまいます。

  • 04下地調整(下塗り)

    塗料の主材を既存下地に密着させるために、シーラーと呼ばれる専用の下地材を塗装していきます。

  • 05縁切り部材設置

    雨水の排出や通気性の確保をするための隙間を、塗膜で塞がないように瓦と瓦の間に縁切り部材を差し込んでいきます。

  • 06主材塗装一回目(中塗り)

    いよいよ塗料の主材を塗装していきます。ムラにならないように均一に、塗り残しが出ないように隅々まで注意して塗布していきます。

  • 07主材塗装二回目(上塗り)

    主材塗装の二回目を行います。屋根の瓦が、お客様の選んでいただいた色に仕上がっていきます。

  • 08鉄部等ペンキ塗装

    棟板金や雨押さえなど、瓦以外の部位に対してペンキを塗装していきます。色や箇所は、お客様との事前の打ち合わせで決定した通りに行います。

  • 09足場解体 及び 片付け・清掃

    専属の現場監督による最終検査が行われた後、屋根の足場を解体していきます。きれいになった瓦を傷つけないよう細心の注意を払い、解体後の清掃も欠かさず行います。

【注意】使用する商材や工法によって多少工程が異なる場合が御座います。

03ウレタン塗膜防水工事(密着工法)

下地の取替えと防水処理を施し、
格調高く美しい塗膜に化粧し直すことができます。

POINT

マンション・個人住宅において、バルコニーや屋上の床は常に風雨にさらされ傷みも蓄積される箇所です。見落としがちな部分でもあるため注意が必要です。

主な工事工程

  • 01事前乾燥

    床部は雨や湿気などの水分が溜まりやすいため、十分な乾燥期間を設けてから施工に入ります。

  • 02下地処理

    既存モルタルのクラック補修や、剥離した旧塗膜・サビなどの除去を行っていきます。同時に排水経路や勾配の確保も確認します。

  • 03清掃

    付着している埃やコケ・カビなどを清掃により除去します。異物が残っていると空気が混入し、ふくれの原因となります。

  • 04下地調整

    塗料の主材を既存下地に密着させるために、プライマーと呼ばれる専用の下地材を塗布していきます。

  • 05ウレタン樹脂一回目

    ウレタン樹脂による塗膜防水材を床一面に塗布していきます。天候の変化に注意しながら工程を進めていきます。

  • 06ウレタン樹脂二回目

    ウレタン樹脂による塗膜防水材を所定の厚みにするために二回目を施します。

  • 07保護剤塗布

    樹脂のみの状態だと紫外線に弱いため、最後にトップコートと呼ばれる専用保護材を塗布します。

  • 08片付け・清掃

    専属の現場監督による最終検査が行われた後、室外機などを元の位置に戻して清掃を行います。

  • 【注意】使用する商材や工法によって多少工程が異なる場合が御座います。
  • 【注意】防水工事には塗膜防水、シート防水、アスファルト防水と様々な種類があり、対象の箇所に適切な施工を御提案させて頂く事となります。
  1. トップ
  2. リフォームメニュー
  3. リフォーム工事工程
無料見積り
資料請求
無料見積り 無料